「研修事業」

01現状

人生100年時代、ダイバシティ、少子高齢化、女性活躍支援などの時代背景を前提にして、企業においては、様々な働き方に応じた人材育成をする必要性が生じてきました。人材育成を行うことで企業にとっては、組織全体のパフォーマンスを上げられるという大きなメリットがあります。また、社員にとっては、自己のスキルや能力が上がることで課題解決能力が向上し、仕事にやりがいを感じられるようになるでしょう。会社が自分のことを考えて成長の機会を与えてくれているのだと感じられることで、企業への信頼感も増していきます。結果として、社員の離職を防止する効果にもつながります。

それでは、人材育成に際して中小企業・小規模事業者がどのような取組を行っているのかを確認してまいります。第2-2-43図を見ると、「従業員間の自主的な取組」(47.6%)、「資格取得支援(資金援助)」(39.1%)が高い割合となっており、会社が組織だった育成を行うのではなく、従業員の自主的な取組に任せた人材育成が行われている傾向が浮き彫りになりました。ただし、「社内研修制度の充実」(25.1%)、「育成プログラムの作成・実施」(15.7%)といった自社の組織だった育成プログラムや、「社外セミナーへの参加」(38.2%)、「社外との人事交流」(10.3%)といった社外リソースを活用した人材育成を行う企業も少なからず存在していることが分かります。

02解決策

人材育成全般のコンサルテーションにより、会社の人材育成の課題およびニーズを把握し、会社独自の人材育成の問題解決が可能になります。必要に応じて、研修、面談等を組み合わせてより高いパフォーマンスを発揮して活躍できる人材の育成を図ります。

会社と社員、人材開発担当者との連携を図りながら進めることにより、人材育成の目的が共有されます。その結果、全員で会社の成果を生み出している認識が強化され、帰属意識の醸成と離職率の低下を可能にします。

人材育成・フロー
03成果

【A社:建設業事例】
課題:人材育成については、専門スキルを身に着けるための研修は実施していたが、階層別や専門別の研修は、社員が興味のある研修に参加する程度にとどまっていた。そのため、各社員間の人材育成スキルにバラつきがあり、各社員のスキルの平準化が必要とされた。
改善:まず、中堅社員対象に、部下指導育成スキル研修を実施し、マネジメントスキルの底上げ、平準化を行った。その結果、対象となる中堅社員が自信をもってマネジメントができるようになり、職場内のパフォーマンスが上がった。

【B社:製造業事例】
課題: 業務が専門的で一人仕事であり、属人化しがちであった。そのため、会社全体でチームの目的を果たしていくという認識があまり醸成されていなかった。
改善:まず、管理職を対象として、職場のコミュニケーション研修を実施して、縦ラインだけではなく、横のつながりも強化することにした。その結果、各々のメンバー間での、さらなる信頼関係が醸成され、職場全体の士気も上がった。

04事業概要
各種研修事業を実施しています

各企業の人材育成の課題を捉え、問題解決につながるニーズに合わせたカスタマイズ研修を実施いたします。

研修の種類

キャリア開発系・・・各年代のキャリアデザイン研修
ビジネススキル系・・・階層別研修(管理職、中堅管理職、初任管理職・中堅社員・新人社員)、リーダーシップ、問題解決、時間管理、チームビルでイング、OJT、ビジネスマナー・接遇、クレーム対応、ファシリテーション
評価・・・評価者面談、1on1面談
メンタルヘルス系・・・ラインケア、セルグケア、ストレスチェック集団分析からの職場環境改善、パワーハラスメント防止、障害者雇用枠で働く障害者理解他多数。

ハラスメント防止研修プログラム 新入社員フォローアップ研修プログラム
05インフォメーション
通年開催のセミナー

●千葉県職業能力開発協会様の公開セミナーを受託しています。
・新入社員研修
・新任管理職研修
・リーダーシップセミナー
・問題解決研修
・クレーム対応研修
・ビジネスマナー研修
・アサーション研修(コミュニケーション)
・アンガーマネジメント研修

●リンク
千葉県職業能力開発協会

●柏地域若者サポートステーション
・睡眠セミナー
・栄養セミナー
・ストレスコーピングセミナー

●研修申込み
各企業様に合わせた、ご要望に応じた研修をご提案し講師を派遣します。
まずは、キャリアデザイン研究所(TEL:04-7162-7771)までご連絡ください。

お問合せ先

    お問い合わせはこちら

    よくある質問
    費用はどのくらいかかりますか?
    講師料は、研修内容によって金額が異なります。ご相談いただき、お見積りをお出しします。
    参加人数によって費用は変わりますか?
    基本的な講師料は変わりませんが、テキスト代は受講人数分ご請求致します。
    少人数でも研修は可能ですか?
    何人からでも可能です。一般的ないは、10名~25名程度が多いです。研修の内容によって最適な人数が異なりますので、ご相談ください。例えば、講義型の研修で100名~500名というケースもあります。
    土日・祝日でも研修は可能ですか?
    可能です。(費用は、平日と異なる場合があります)
    研修の開始・終了時間は指定できますか?
    指定できます。(1日研修の場合、9時30分~16:30のケースが多いです)
    2~3時間程度の研修も可能ですか?
    可能です。(金額や研修内容は応相談となります)
    どのようなタイミングで研修をお願いしたらいいですか?
    プログラム内容のための打合せや講師とのスケジュール調整などに時間を要します。実施2~3ヶ月前にご相談をいただければ幸いです。近日中に実施予定の研修のご相談でも対応いたします。
    プログラムはどのようにして決めるのですか?
    基本的に当社の営業担当者またはコンサルタント講師が御社を訪問し、御社の要望を最大限に取り入れ決定いたします。ご要望があれば、経営陣や現場のスタッフなどの従業員の方々にインタビューを実施し、御社の気付いている問題点や、潜在的な問題点、長期的視野に立った今後の課題についても協議し、御社にとって最も効果の上がる研修プログラムのご提案も可能です。
    06メッセージ

    講師一同

    私たち講師は、国家資格キャリアコンサルタント、国家資格公認心理師、産業カウンセラーなどの資格をもち、研修という集合教育の場面においても、参加される一人ひとりの方が、自ら気付き成長していただくことを大事に取り組んできました。その結果、一度、ご依頼いただいた企業様からは、何度もリピートでのご依頼をいただき、長いお付き合いをさせていただております。それは、講師全員がカウンセラーであり、人に合わせたご指導ができる強みによるものと考えています。各企業の大事な働き手である人材を人財に。そして、企業の発展を支えるために、講師一同、誠意をもって対応させていただいています。どうぞいつでも何なりとお声がけいただけましたら幸いです。

    私たち講師は、国家資格キャリアコンサルタント、国家資格公認心理師、産業カウンセラーなどの資格をもち、研修という集合教育の場面においても、参加される一人ひとりの方が、自ら気付き成長していただくことを大事に取り組んできました。その結果、一度、ご依頼いただいた企業様からは、何度もリピートでのご依頼をいただき、長いお付き合いをさせていただております。それは、講師全員がカウンセラーであり、人に合わせたご指導ができる強みによるものと考えています。各企業の大事な働き手である人材を人財に。そして、企業の発展を支えるために、講師一同、誠意をもって対応させていただいています。どうぞいつでも何なりとお声がけいただけましたら幸いです。

    講師一同